今だからこそ、布ナプキン
今回は私が最近気になっている
布ナプキンについて
お話ししたいと思います。
みなさんは布ナプキンに
どんのようなイメージを持っていますか?
・繰り返し使うから衛生面が心配
・洗うのが大変そう
・経血が漏れないか不安
・使用済みの布を持ち歩くのに抵抗がある。
臭わないの?
(実際のところどうなのか、
また違う機会に記事にしていこうと思います!)
公開日 : / 更新日 :
今回は私が最近気になっている
布ナプキンについて
お話ししたいと思います。
みなさんは布ナプキンに
どんのようなイメージを持っていますか?
・繰り返し使うから衛生面が心配
・洗うのが大変そう
・経血が漏れないか不安
・使用済みの布を持ち歩くのに抵抗がある。
臭わないの?
(実際のところどうなのか、
また違う機会に記事にしていこうと思います!)
しかし、布ナプキンこそ
現代女性に必要なものだと
感じるようになってきたのです。
【生理痛】薬に頼らない! ①耐性ができるって
本当⁉︎その痛み、子宮内膜症かも…
でもお話しましたが、
現代女性は以前と比べ
子宮内膜症などの婦人科系の病気になる
リスクが高いと考えられています。
また、
【生理痛】薬に頼らない!
②冷えとりで血流改善!
では、
女性ホルモンを正常に保つための
対策の一つとして
“冷えとり=血流を良くする”ことに
焦点を当ててお話をしました。
そして
【生理痛】薬に頼らない! ③高分子吸収剤?
漂白剤?意外に知らない紙ナプキンの素材
では、
紙ナプキンの素材が冷え性などを
引き起こしているかもしれないと
お話をしました。
こういった問題から、
また、エミリーウィークとの出会いを
通して布ナプキンのことをきちんと
知りたいと思ったのです。
生理痛は当たり前のこと、
仕方ないことと思っている女性は多いと
思いますし、私自身もそう思っていました。
しかし、
あるテレビ番組を見ていた時に、
「布ナプキンに変えてから
生理痛が軽くなった」
と話している方がいました。
そこから布ナプキンに興味を持ち、
ネットで調べてみると、
意外に多くのブランドがあり驚きました。
その中でも
女性のバイオリズムに着目し、
布ナプキンだけでなく
ハーブティーやアロマオイルなども扱い
総合的に女性の体のケアを目的としている
ブランドを立ち上げた方がいらっしゃいました。
それが、エミリーウィーク(EMILY WEEK)
を立ち上げた柿沼あき子さんです。
柿沼あき子さんご本人が
エミリーウィーク立ち上げの経緯などを
お話しているので
興味のある方はこちらもご覧ください。
「生理が止まるのは、かっこいい」。そんな勘違いをしていた私が女性ブランドを立ち上げる理由
それから、
生理痛を軽くしたい、
もっと自分の体を労わりたいと
思うようになりました。
エミリーウィークは
ホルモンバランスが大きく変化する
25〜30歳をターゲットに、
オーガニックコットンナプキンなどを
扱うセレクトショップです。
エミリー(EMILY)は英語で
“賛美する”よく働く”という意味があり、
「生理週間が毎日をがんばる女性を
讃える週間となるように」
という意味が込められています。
昨日知ったのですが
私が大好きなIENA(イエナ)や
Spick & Span(スピックアンドスパン)
などのアパレルブランドを展開する
ベイクルーズという会社から生まれた
ブランドです。
なんかシンパシーを感じる…!
エミリーウィーク公式通販サイト
はこちらから。
エミリーウィークについては
また別記事にて扱っていきたいと思います。
布ナプキンをすすめる理由として、
以前お話した
紙ナプキンが与える体への影響
(紙ナプキンの多くは
高分子吸収材が使われいて、
それが経血を吸収しジェル化すると
冷却シートと同じ作用があり、
体を冷やす原因ではないかと言われている)
以外にも、
布ナプキンを洗う際に
自分の経血を見ることで
体の状態を知れることができたり、
蒸れやかぶれを改善する
目的があるようです。
布ナプキンの通販サイトのクチコミを
見て多いのが
「着けると温かい」ということ。
個人差はあると思いますが、
一度使うともう紙ナプキンには戻れないと
言っている人もいるくらいです。
私も布ナプキンを使いたと思っていますが、
やっぱり経血が漏れないか心配です…
まずは家に居るときは布ナプキン、
外出するときは紙ナプキンにするなどして
少しずつ感覚を掴んでいきたいと思います。
布ナプキンは洗濯や
経血漏れの不安はあるものの、
生理痛が少しでも和らぐなら
試してみる価値はあるのかなと思います。
紙ナプキンでおすすめなのが、
最近使いた始めたこちら。
ナチュラルムーン 生理用ナプキン
これは肌に触れる部分(トップシート)は
天然コットン100%でできており、
多くの紙ナプキンで使われる
塩素系漂白剤は不使用で、
塩素漂白よりも安全と言われる
酸素漂白がされています。
また、多くのナプキンで使われる
石油由来の原料からできている
高分子吸収材の代わりに、
吸収力の高い綿状パルプが使用されています。
吸収力が心配でしたが実際使ってみると
以前使っていた高分子吸収材が
使われているものと
吸収力は変わらないように感じました。
私自身、これを使い始めて
まだ3ヶ月ですが、
生理痛が以前よりも少しだけ
軽くなりました。
布ナプキンに抵抗がある方、
今まで使っていた紙ナプキンでは
蒸れやかぶれが気になる方は、
まずはこちらを試してみるのも
良いかもしれません。